基本に忠実に。
剣道には引退はなく、生涯を通じて行えるという特長を持っています。これは、ほかの競技にはあまり見られない特長です。引退がないからこそ、生涯にわたり研鑽を積むことが可能です。単に勝負に勝つことのみが目的ではなく、日々の鍛錬を通じて自己を磨き、人間形成を図ることを剣道部では大切にしています。今の自分に満足せず、毎日の稽古をもとに大きな夢を追い続け、仲間と切差琢磨し、自分たちの手で大阪学院大学高等学校剣道部の歴史に新たな1ページを作っていきましよう。
剣道には引退はなく、生涯を通じて行えるという特長を持っています。これは、ほかの競技にはあまり見られない特長です。引退がないからこそ、生涯にわたり研鑽を積むことが可能です。単に勝負に勝つことのみが目的ではなく、日々の鍛錬を通じて自己を磨き、人間形成を図ることを剣道部では大切にしています。今の自分に満足せず、毎日の稽古をもとに大きな夢を追い続け、仲間と切差琢磨し、自分たちの手で大阪学院大学高等学校剣道部の歴史に新たな1ページを作っていきましよう。
顧 問 | 堀田 伸介 古賀 拓生 |
---|
部員数 |
26名(男子21/女子5) |
---|---|
活動場所 | 体育館1階 剣道場 |
部費 | 月費:なし 年費:25,000円 実費:防具、稽古着、袴代、ジャージ、合宿遠征費など |
2019年 |
大阪総合体育大会【男子団体ベスト8・女子団体出場】 全国高等学校剣道選抜大会大阪府予選【男子団体ベスト8・女子団体出場】 大阪高等学校剣道新人大会【男子個人2位】 全国高等学校剣道大会 大阪府予選【男子団体5位・女子個人ベスト16】 近畿高等学校剣道大会【男子団体出場】 令和元年度玉竜旗高等学校剣道大会【出場】 |
---|---|
2018年 |
全国高等学校剣道大会 大阪府予選【男子団体5位】 全国高等学校剣道大会 大阪府予選【女子団体ベスト16】 近畿高等学校剣道大会【男子団体出場】 大阪府剣道優勝大会【男子団体3位】 玉竜旗高等学校剣道大会【出場】 |
2018年《過去最高》 | 近畿高等学校剣道大会【男子団体出場】 |
指導方針としては、基本中心で毎日2時間半から3時間程度の活気ある雰囲気の中で練習を重ねています。 また、部員一人ひとりが技術面の向上だけでなく、精神面での充実を重点目標にして、剣道を通じて人間的に大きく成長できるよう指導していきます。 今後も日々の練習を大切にして大会に臨んでいきたいと考えています。
堀田 伸介 監督(六段)
2014年から剣道部監督に就任。全日本学生優勝大会ベスト16。
クラブニュース