特進コース
特進コースは、難関大学への現役合格をめざすコースです。受験対策授業により基礎学力を定着させながら、長期休暇中の講習で応用力を身につけていきます。また、オンライン学習動画での個別指導やいつでも予習・復習ができる「Classi」で生徒たちの学習をサポートします。
さらに、実用英語技能検定(英検)・GTECにも積極的にチャレンジし、「読む、書く、聞く、話す」の英語4技能をバランスよく養いながら、大学受験に向けての学力と実践的な英語力を身につけます。
合格に向けた学習習慣のサポートなどを通して、自主性・計画性が伸びるきめ細やかな指導が受けられます。
特進コースのポイント
受験に向けた応用力を身につける
-
日常の授業や確認テストで基礎学力を定着。また、長期休暇中の講習で応用力を身につけ、大学受験に備えます。
計画し、実行する力を身につける
-
模試や定期テストの結果をもとに、一人ひとりの弱点を分析。合格までの学習計画を立て、実行に移すサポートをします。
自主学習を定着させる
-
学習動画や宿題を配信するICTシステム「Classi」で、いつでもどこでも予習・復習することが可能です。
「GTEC」のスコアを伸ばす
-
受験の加点・推薦に有利な英語検定「GTEC」を計画的に受験し、英語4技能(読む・書く・聞く・話す)をバランスよく身につけます。
自分の進路を見つけ出す
-
模試の結果をもとに、自分に合った進路を見つけられるようにサポートします。また、進路の多様化を受けて、理系に医療・看護・栄養のカリキュラムを設けています。
めざす資格
CEFRレベル B1
※英語を学習している人の能力を客観的に示すための国際基準規格。
目安として「B1」は英検準1級・2級程度。
ベネッセGTZ A3
※学習到達度を示し、目安として「A3」は進研模試偏差値55程度。
時間割(例)/文系
時限/曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 (8:45-9:35) |
コミュニケー ション英語Ⅱ |
現代文B | 物理基礎 | 日本史B | 日本史B | 総合2 |
2 (9:50-10:40) |
古典B | 日本史B | 数学Ⅱ | 現代文B | 保健体育2 | |
3 (10:55-11:45) |
英語会話 | 社会と情報 | 世界史B | コミュニケー ション英語Ⅱ |
物理基礎 | |
4 (12:00-12:50) |
現代文B | 物理基礎 | 古典B | 数学Ⅱ | 英語表現Ⅰ | |
昼休み (12:50-13:35) |
||||||
5 (13:35-14:25) |
英語表現Ⅰ | 数学Ⅱ | コミュニケー ション英語Ⅱ |
保健体育2 | 世界史B | |
6 (14:40-15:30) |
世界史B | コミュニケー ション英語Ⅱ |
LHR | 保健体育2 | 古典B |
時間割(例)/理系
時限/曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 (8:45-9:35) |
化学基礎 | 数学Ⅱ | 世界史A | 数学B | 数学Ⅱ | 総合2 |
2 (9:50-10:40) |
コミュニケー ション英語Ⅱ |
数学Ⅱ | 化学基礎 | 数学Ⅱ | 社会と情報 | |
3 (10:55-11:45) |
英語表現Ⅰ | 英語表現Ⅰ | コミュニケー ション英語Ⅱ |
現代文B | 物理基礎 | |
4 (12:00-12:50) |
現代文B | 化学基礎 | 物理基礎 | コミュニケー ション英語Ⅱ |
数学B | |
昼休み (12:50-13:35) |
||||||
5 (13:35-14:25) |
英語会話 | コミュニケー ション英語Ⅱ |
数学Ⅱ | 保健体育2 | 世界史A | |
6 (14:40-15:30) |
物理基礎 | 数学B | LHR | 保健体育2 | 保健体育2 |
Student's VOICE

志望大学に現役合格し、教員になるという目標のため、特進コースを選びました。クラスの仲間と鼓舞し合い、授業や模試など充実した時間を通して、勉強に対する高いモチベーションが維持できています。
先輩方は積極的に勉強時間を確保されており、とても尊敬しています。また先生方は、分からないところがあればいつも親身になって分かるまで解説してくれます。毎日の授業も本当に楽しく、新しいことが分かった瞬間の達成感は何ものにも代え難いものです。
辻本 智大(2年生/西宮市立山口中学校 卒業)

私が特進コースを選んだ理由は、長期休暇中の講習や「GTEC」対策、小テストや模試などによって、受験を意識した学校生活を送ることができると思ったからです。
今は英検2級レベルの英語力の習得を目標に「自分に教えるようにして声を出す」という独自の勉強法を実践しています。
自身の進路実現に向けて真剣に取り組む先輩も多く、私たちをサポートしてくださる先生方をとても信頼しています。
卒業後は、高校で学んだ経験をいかすとともに、新たな分野の学問を学んで成長を続けたいです。
梶原 颯太(2年生/豊中市立第七中学校 卒業)