スポーツ科学コース
ハイレベルな競技者、
指導者を育てる
スポーツ科学コースは、心も体も強い一流のアスリートを育成するコースです。競技の技術はもちろん、スポーツを科学的に学ぶトレーニング理論や栄養学、高い目標に挑戦できる精神力を鍛えるためのメンタルトレーニングなどについて学びます。大学受験に向けての学力の向上にも力を入れており、スポーツに打ち込みながら効率的に学べるよう、オンライン学習サービスの「スタディサプリ」を導入しています。競技でも社会でもリーダーになれる人材への成長をサポートします。
スポーツ科学コースのポイント
全国レベルのアスリートをめざす
-
全国屈指の広大なトレーニング施設を備え、スポーツに打ち込める環境が充実。各分野で経験豊富なコーチ陣が指導します。
社会への視野を広げる
-
スポーツ分野はもちろんSDGsなどにも目を向け、イベントへの参加や取り組みを行っています。
理論的に考える力を養う
-
体を動かすだけでなく、トレーニング理論や栄養学、テーピング実習やメンタルトレーニングなどを通してスポーツを広く学びます。
チームワークを身につける
-
体育大会での発表に向けて、スポーツ科学コースの生徒全員で「集団行動演目」を練習します。学年・部活を越えた人間関係と一体感をはぐくみます。
スポーツも勉強も充実させる
-
思いっきりスポーツに打ち込めるよう、いつでもどこでも効率良く勉強できるオンライン学習サービス「スタディサプリ」を導入しています。
スポーツ推薦入試対象種目

アメリカンフットボール(男子)
剣道(男子・女子)
硬式野球(男子)
ゴルフ(男子・女子)
サッカー(男子)
チアリーダー(女子)
テニス(女子)
日本拳法(男子・女子)
バスケットボール(男子)
バレーボール(女子)
ハンドボール(男子)
アメリカンフットボール、チアリーディング、日本拳法は、他種目(未経験者)からの推薦入試も実施しています。
時間割(例)
時限/曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 (8:45-9:35) |
コミュニケー ション英語Ⅱ |
現代文B | 日本史B | 日本史B | コミュニケー ション英語Ⅱ |
保健体育2 |
2 (9:50-10:40) |
数学Ⅱ | コミュニケー ション英語Ⅱ |
コミュニケー ション英語Ⅱ |
物理基礎 | 国語表現 | |
3 (10:55-11:45) |
英語会話 | 世界史B | 物理基礎 | 保健体育2 | 数学Ⅱ | |
4 (12:00-12:50) |
世界史B | 古典A | 現代文B | 社会と情報 | 世界史B | |
昼休み (12:50-13:35) |
||||||
5 (13:35-14:25) |
物理基礎 | 保健体育2 | 総合2 | 現代文B | トレーニング 理論・実践 |
|
6 (14:40-15:30) |
古典A | 保健体育2 | LHR | 数学Ⅱ | トレーニング 理論・実践 |
Student's VOICE

クラブ活動に真剣に取り組めること、心身・学力ともに成長できることから、スポーツ科学コースを選択しました。礼儀作法を学び、スポーツでつながりを持つ友達と仲良くなれることが、このコースの魅力です。
体育の授業で、何度も何度も練習した集団行動の動きが発表の場で一致したときはとてもうれしく、スポーツを学んでいることが実感できた思い出となっています。また、私は日頃から常にトップをめざし、クラブ活動でのプレーや授業のことも含めて先輩や先生によく相談しています。
卒業後は大学に進み、高校で学んだことを忘れずに、誰にも負けないという気持ちを持ち続けたいと思っています。
前田 絃翔(2年生/東大阪市立英田中学校 卒業)
バスケットボール部

私がスポーツ科学コースを選択したのは、スポーツそのものを学ぶ環境や設備が充実していたからです。卒業後、スポーツに関わる仕事がしたいと思っているので、このコースならいろいろな経験ができると思いました。クラブ活動や体育の授業だけでなく、グループ活動などにも、みんなが積極的に取り組むところも、このコースの魅力です。
今の目標は、集団行動やスポーツ理論の授業などを通し、自分の知らないことをたくさん学ぶこと。そして、できるだけ早く進路を決め、卒業後は高校で学んだことをいかせる資格を取得し、将来は自分の行っている競技に携われる仕事がしたいです。
鈴東 璃紫愛(2年生/松原市立松原第二中学校 卒業)
日本拳法部