閉じる

ニュース&トピックス

トップニュース&トピックス > 「サタデーチャレンジ」の取り組みについて〔関西テレビ「スーパーニュースアンカー」取材撮影〕

ニュース&トピックス

2014.10.11
サタデーチャレンジ

「サタデーチャレンジ」の取り組みについて〔関西テレビ「スーパーニュースアンカー」取材撮影〕

本校では、通常の授業では学べない学習・経験・実践などを通じて、人間性や社会性を育み、現代社会を生き抜いていく力を養うため、併設の大阪学院大学との高大連携による同大学教授陣による授業、外部講師を招いての講演、本校教員が語る人生論や経験談、そして、コースの特色を活かした取り組み、その他、資格取得対策、集団行動、社会奉仕、礼儀等に関する種々の取り組みを行い、社会生活に必要なことを学び自主自立の精神を養うことを目的として、これを「サタデーチャレンジ」と称し、大阪学院大学の施設を利用して2013年度から毎週土曜日に実施しています。
これから社会を担っていく生徒たちが、心も体も含めて、自分を大事にすることの大切さを学び、それが、人を大事にすることに繋がることを知り、互いに尊重しあえる関係を築くことの大切さと、自分の身の周りの社会的性差別について考え、自分らしい生き方とは何かを学ぶため、今回は2年生を対象に人権啓発の取り組みを行いました。
この取り組みは、吹田市立男女共同参画センターのご協力を得て、9月13日(土)に伊田広行先生(神戸大学・立命館大学非常勤講師)をお招きし、「互いのこころとからだを尊重しよう」~デートDV被害、ストーカー被害にあわないために、また、加害者にならないために~ をテーマに講演・ワークショップを実施していただきました。また、当日は、DVを主題とした関西テレビの取材撮影が入り、伊田先生の講演、授業の様子については、10月14日(火)の「スーパーニュースアンカー」(16:48~19:00)の中で放送される予定です。
 なお、放送日(10月14日)は、台風19号の影響等により、変更になる場合がありますので、ご了承願います。

写真1 写真2
写真3 写真4

なお、当日サタデーチャレンジのその他の取り組みは次のとおりです。
○第2学年特進コース(理系クラス)
 大阪学院大学 情報学部 淡 誠一郎教授による、「めざせ!アニメクリエーター」をテーマとした高大連携授業を実施。
○第1学年全コース
 各コースに分かれ、朝読書・本校教員による講話・映画鑑賞(タイダンスを忘れない)・各自が目指す検定取得対策・文章学習(天声人語の書写)・集団行動等を実施。

  • オープンスクール
  • 資料請求はこちら
  • GAKUINデジタルパンフレット
  • 大阪学院大学との連携
  • Isn_bnr05nstagram
  • 大阪学院大学 ご支援をお考えの皆様へ
  • いじめ防止基本方針
  • 大阪学院大学 ご支援をお考えの皆様へ
  • 規則について
  • 個人情報について