「待つ」学びから「向かう」学び
の教科センター方式へ。-
「教科センター方式」とは、生徒が授業ごとに専用の教室へ移動して学ぶ方式。
各教科の教室に教材や資料、設備が整っているので、教科の魅力がダイレクトに感じられて、「面白そう! 」「もっと学びたい! 」という気持ちも自然に高まります。
また、OGUでは一人ひとりに合わせた宿題や教材を配信。
データ分析によって教員から的確なアドバイスが受けられます。 教科ごとに一緒に授業を受けるメンバーが変わるので、生徒同士の交流が広がり、コミュニケーションも活発になります。
-
OGUの新しい学びで7つの力を伸ばし、
未来をデザインする力を育成します。
教科センター方式
1日シミュレーション!
学びやすいOGUオリジナルクラス編成
例)1クラス72人を授業の理解度などに応じて2つのユニットに分けます。
3人の先生がいるから心強い!(担任2人、副担任1人)
1クラス担任2人制にすることで、担任が不在になる機会を低減。3人の先生がいれば、質問や悩みなどもいつでも気軽に相談できますよ。

1人1台のタブレット型PCで授業がもっとわかりやすく!
校内のどこでもWi-Fiにつながる環境と、1人1台配られるタブレット型PCで、オンライン学習もばっちり。様々な連絡事項をタブレット型PCで確認できるのはもちろん、わからない言葉を調べたり、教材を表示したり、ノートに板書するように授業内容を送信したりと効率的に学べます。
